5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東温市議会 2019-03-05 03月05日-02号

しかし、政府が政令で定めたこの所得基準額は、まさに過大な負担高齢者に押しつけるものでした。国に撤回を求めつつ、利用料軽減のため一定の基準をつくって市が介護保険利用料軽減に取り組むよう求めますが、市の見解をお伺いいたします。 新総合事業制度的な最大の問題点は、費用の上限額設定がなされたことです。

四国中央市議会 2016-03-25 03月25日-06号

まず,議案第7号条例改正についてでありますが,今回の改正は,国の施行令改正にあわせ国民健康保険料賦課限度額及び軽減算定に用いる所得基準額の一部を改正するものであります。 一部の所得の高い層の方には御負担をお願いすることになりますが,当市の国民健康保険運営状況や国全体でのバランス調整という趣旨に鑑み,今回の条例改正は適正なものとして賛成するものであります。 

東温市議会 2016-03-16 03月16日-05号

議案第7号 平成28年度東温国民健康保険特別会計予算について歳入の一般被保険者国民健康保険税が前年度より2,000万円近く減った理由はとの質問に対して、被保険者数減少課税所得減少、さらに、軽減判定所得基準額が、国民健康保険制度改正に伴い、拡大されたことによる減少が主なものであるとのことでした。 

四国中央市議会 2014-06-10 06月10日-01号

これまでも7割,5割,2割の法定軽減を実施をしておりますが,このたびの改正により,5割軽減におきましては,これまで判定対象ではなかったひとり世帯軽減判定対象とし,2割軽減においては,加入者1人当たりの基準額を10万円引き上げ45万円に改めて保険料軽減対象となる所得基準額を引き上げることにより保険料軽減措置の拡充を図るものでございます。 続きまして,9ページをお開き願います。 

松山市議会 2013-03-05 03月05日-05号

本市では、受給要件となる所得基準額生活保護基準額の1.3倍以下としていますが、それがどのぐらいの金額なのかわからない。そのために、相談するところまでいかないというのが現状です。お知らせは広く配布されているにもかかわらず、どういう制度で、誰が対象なのかわからないというのでは、せっかくの当局の努力も実らないのではないでしょうか。

  • 1